年別アーカイブ: 2008年
TOTO本社工場(九州)見学リポート その7
2008年12月26日 コラム
今回は水栓金具のメッキについて少々。 まず、水栓金具の製造工程をご紹介します。 「中子成型」水栓金具の通水路となる部分を砂で成型する。 「鋳込・金型鋳造」溶かした銅合金を鋳型に流し込み水栓金具の複雑形状を形作る。 下写真 …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その6
2008年11月20日
それから 焼きあがった陶器は検査をして完成。 検査項目はおおまかに、外観検査、漏水検査、漏気検査、洗浄検査などがある。、さらに詳しくは、寸法・曲がり検査、インキ洗浄性能、汚物洗浄性能、溜水面性能、排水性能、水とび、水出し …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その5
2008年11月10日 コラム
それから 乾燥させ 「生素地検査(clay ware inspection)」キズやヒビがないか肉眼検査をする。やはりこれも大事なところは、人の目とカンである。ここが今後の工程へ移る為の大事な部分です。 こんな風に薄暗い …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その4
2008年10月30日 コラム
それでは陶器が作られる工程をご紹介します。 まず、「原料(raw materials)」長石、陶石、粘土など。そもそも明治期この九州小倉に工場が建設された理由は、筑豊炭田に近く、燃料、原料の調達に有利な点があげられる。 …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その3
2008年10月20日 コラム
さて、それでは、本題に入っていきましょう。工場エントランスに展示されているのはいずれも同じU820Cです。(1枚目の写真) 左から成形品⇒乾燥品⇒焼成品(製品)とよばれています。 製品になるまでにこれだけの収縮過程があり …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その2
2008年10月10日 コラム
そして、そんな市左衛門を支えたのは大倉孫兵衛であった。絵草紙店に生まれた孫兵衛は、「錦絵」を販売する店を営むが、市左衛門の志に感銘を受け、自店の商売一切を番頭に任せて貿易と製陶業に心血を注いだ。 そして「モリムラブラザー …
TOTO本社工場(九州)見学リポート その1
2008年10月1日 コラム
やっと、TOTO見学リポートにたどりつきました。書きたいコラムは山ほどありますが、なかなか筆がおいつきません。今回も、いつもお世話になっている仕入先様のご配慮で、研究会の皆さんと共に見学させていただきました。ほんとうにあ …
橋本総業株式会社東京東雲ビッグハウス見学リポート その3
2008年9月23日 コラム
写真は床がガラス張りで、床下配管が観察できる所。少しわかりにくいが排水ヘッダー配管方式の様子が見れる。関西ではまだまだ普及していない。これが、本格的に普及しだす時がくれば大変ありがたい商品だ。 現在ほとんどの新築ではベタ …
橋本総業株式会社東京東雲ビッグハウス見学リポート その2
2008年9月12日 コラム
場内は様々なパネルが展示してあり、現場で日ごろ感じる問題点がピックアップ、解説されている。たとえば、マンションリフォームで必ずつきあたるような、給排水換気設備の問題点。 リフォーム改修工事、やスケルトン工事において、問 …
橋本総業株式会社 東京東雲ビッグハウス見学リポート その1
2008年9月6日 コラム
やっと、書きたかった「東京東雲ビッグハウス見学リポート」です。いつも、お世話になっている仕入先様のご配慮で、研究会の皆さんと共に見学させていただきました。ほんとうにありがとうございました! まず、関西の私達にとってあまり …